お茶好きな方って、やっぱり自然と茶葉が手元に集まってくるような気がします。 全部を無駄なく消費できたら理想的ですが 途中で飽きてしまったり、賞味期限が切れてしまったり なんてこともあるかもしれません。 なので、ほんとうは「量り買い」がおすすめなのですよ。 寝る前はカフェイン…
塾弁用に種無しの巨峰を買ったので、 少しだけ拝借しておうちアレンジティーに。 ティーカップはウエッジウッドの「インディア」というシリーズ。 茶系のモチーフが秋を感じるイメージなので、夏の終わりになると使いたくなるティーカップです。 「ぶどう×紅茶」って万人に愛されるパターンですが …
茶道ほどお道具の価値やランクにこだわる文化でもありませんが それでも紅茶を学び始めると「食器」っていろいろ揃えたくなります。 サロンを始めた7年前から、初級レッスンでは必ずと言ってもいいほど登場するのが リチャード・ジノリのベッキオホワイトシリーズ。 華奢なフォルムでありながら、容量…
体験レッスンでも気にされる方が多いのですが 「ちゃんとしたブランド食器とか、ないんですよね~」 もちろん大丈夫!ふだん使いのマグカップでも、おいしい紅茶はじゅうぶん楽しめます。 紅茶講師として、いち主婦としての目線から 「普段にもおもてなしにも使える、おしゃれでコスパのいいティーグッズ」…
お出かけや職場で。 おいしいお茶が気軽に楽しめたら、ペットボトル買う手間も省けてうれしい節約にも。 私おすすめのスタイリッシュなティーボトルは、オールシーズン使えるビタントニオのツイスティー。 おしゃれな外観、でもデザインだけではありません。 なぜならば機能も素敵。二層構造である上に、お…
トップページに戻る