紅茶やカルトナージュはもちろん ご縁のある様々なスペシャリストさんたちに無理やりお願いしまして 楽しんで頂こうと企画しております「1dayお茶会ワークショップ」 9月は「テーブル茶道」 そして10月は「紅茶再生ワークショップ」ということで ただ紅茶を飲むだけではない、新たなお茶の世界を…
朝晩が少しずつ涼しく感じられるようになってきました。 人のぬくもりや、温かい飲み物、ふわふわのニットが恋しくなる季節です。 改めて紅茶に触れてみる、深く知ってみるには絶好の時期ではあるのですが 「紅茶を習い始めるなら、秋がおすすめ」な理由はそれだけではありません。 店頭にはブ…
塾弁用に種無しの巨峰を買ったので、 少しだけ拝借しておうちアレンジティーに。 ティーカップはウエッジウッドの「インディア」というシリーズ。 茶系のモチーフが秋を感じるイメージなので、夏の終わりになると使いたくなるティーカップです。 「ぶどう×紅茶」って万人に愛されるパターンですが …
吉祥寺は雑貨も紅茶も、また紅茶にこだわらずにカフェ自体も多い街。 数年住んでいながらまだまだ把握しきれていないほど、街そのものが 巨大ショッピングモールのように進化し続けています。 歩き疲れて「ちょっとお茶しな~い?」となったとき、 紅茶以外の選択肢もたくさんあるんです。スタバしか候補が…
夏休みが明けたら、ママさんたちも自分時間がようやく戻ってきますね~ 自由が丘と似たような部分があって、吉祥寺は雑貨も紅茶も多い街。 グループでお買い物やランチを楽しむママさんたち、とても多いですし楽しいです。 歩き疲れて「ちょっとお茶しな~い?」となったとき、 紅茶に関しては、チェーン店…
紅茶ってお水の次に世界中で飲まれているって知ってました? コーヒーが苦手な人はいても、お茶が苦手な人ってほとんど聞かない。 やっぱり日本は「お茶文化の国」です。 でも、紅茶だと特有の渋みがあるので 例えばお子さんとか、日本茶世代のご年配の方などは あまり飲まない場合もありますよね。…
夏休みも残りわずか。 来月からのレッスン再開に向けて、新しいレジュメの最終調整と準備中です。 紅茶教室と聞くと、おうちアフタヌーンティーみたいなティーパーティー形式の 単発レッスンもたくさんあって楽しいと思います。 が、非日常のおもてなしやレシピを教わって楽しかった~だけでは得られな…
リーフティーをしっかりゆったり楽しむ時間は、女性の理想。 でも、いろいろ忙しい合間にささっと飲めるティーバッグも便利です。 仕事のデキる女性は、時間の使い方も上手で でも上質感とクオリティには決して妥協することがなくて。 紅茶に例えて言うなら、「美味しさ」と「時間の使い方」の両立を 叶…
ビタミンB・ミネラル・フラボノール・テアニン・フッ素・タンニン・カフェインetc なにげなく飲んでいるドリンクそのものが、飲むだけで体に優しいという そんな幸せでお手軽な紅茶の世界。 活性酸素を抑えてくれたり、抗菌作用があったり 疲労回復や消化の促進にも。。。 昔から習慣になってい…
夏のお客さまには、冷たい麦茶かペットボトルの冷茶。 そんなおうちが多いのではないかと思います。 なかなか会えないご親戚やお友だちとは 心と記憶に残るような、楽しくて素敵なお茶の時間をご一緒したいもの。 それならば、ちょっと工夫して今年はおもてなしバリエーション増やしてみませんか? …