夏の土用の期間は、体調を崩したり予定が変わったり
いろいろと「まさか!」が起こる人の多い時期らしいです。
私は大丈夫~なんて気楽に暢気に構えていたら
まさかの「土用あるある」で、もれなく体調不良のアクシデントが。
周りでも結構そんな話を聞き、改めて気をつければ良かったなと思うこの頃です。
風水って、ほんとうに天気予報のよう。。これ見た方、来年ぜひ気を付けてくださいね。
さて、枯らし名人だった私が
最近は風水のおかげですっかり「ガーデニング主婦」にw
何事も目的と愛情を持って取り組むと、新たな発見があるな~って思います。
グリーンを育てるのに慣れてきたところで。
今度はそれをどこに置くかで、家の運気の流れが変わってしまうとしたら。。。
ちょっと気になりません??
写真中央には、無印良品で購入した「コーヒーの木」
なぜ、カウンターのこの場所にあるのか?
水遣りがラクだからwではありませんよ~(確かに便利ではありますが)
主婦にとっては水周りってよく使うし、お掃除も大変ですが
実は風水にとっても「そのおうちの要」と言ってもいいくらい、重要ポイントなのです!
毎日使う場所だから、目にする風景って大事です~
家族が幸せになるための「キッチン風水」
学んで実行してみよう!という人たちが、一足お先に運を動かし始めています。
ただいま9月28日(木)の単発オープン講座では、キャンセル待ち受付中。
コース制の講座なので、お試し受講は今回が最初で最後のチャンスかも。。。