普段は紅茶とカルトナージュのサロンとしてレッスンしていますが
ジャンルを問わず、興味とご縁とリクエストがあれば1day lessonとして企画しています。
やってみたい!の気持ちと、ひょんな繋がりを大事にしたいです♪
9月のワークショップは「テーブル茶道」
初心者の「お免状はいらないけれどちょっとやってみたい」という無茶ぶりに応えて下さったのが
鉄瓶を持ってポージングまでして下さった、おちゃめなA先生。
実はラマージュ歴も相当長い生徒さんでもあるのですが
学校茶道のご経験も長く、楽しくわかりやすく教えてくださいます。


今回のレッスンテーマは「お月見」
歴史からお道具の説明から、お菓子の取り入れ方・選び方、マナーなど
茶道だからこその学び。お辞儀の練習は、受験時の面接に役立つとのことで皆さん実用的ですね。
あっという間に時間が経ってしまった充実レッスンでした。


少人数ですし、かなりの無礼講??
ほぼマンツーマンに近い形で、手取り足取り。アラフォーの手習いには、ほんとうに有難いですね。
先生セレクトのお道具もプレゼントしていただき、次回までに復習を誓いました皆さまw
今回は全員がサロネーゼということで、レッスンのティータイムが和風になることもあるかも。


日程はまだ未定ですが、次回は年明けのお稽古になる予定です。
マイ茶碗を作りたい!とのお声もあるので、ポーセラーツもやりたいな。
ご興味あります方、初心者さんでもゆっくりじっくり楽しく学べます。ぜひご一緒しませんか♪