夏休みが明けたら、ママさんたちも自分時間がようやく戻ってきますね~
自由が丘と似たような部分があって、吉祥寺は雑貨も紅茶も多い街。
グループでお買い物やランチを楽しむママさんたち、とても多いですし楽しいです。
歩き疲れて「ちょっとお茶しな~い?」となったとき、
紅茶に関しては、チェーン店から専門店までラインナップが豊富で
選択肢がありすぎて悩むことしばしば。
そして意外と入れ替わりも激しいので、いつの間にか無くなっていたりします。。。
過去に訪れたお店や、人気のお店、知る人ぞ知るお店など
随時更新しながら「吉祥寺でお茶したい人」の参考になればと思います!
まずは定番
①トップ画像のかわいいイラストでおなじみのカレルチャペック→★
印象としてはちょっとフレーバーティー率高くない?な気もしますが
やっぱりパッケージのかわいさで人気みたいです。ルフナのソフトクリームは食べてみたい。
②井の頭公園へ散歩に来たら、紅茶好きさんは必ず行くはず?チャイブレイク→★
こじんまりした佇まいなのですが、いつも賑わってます。ご婦人率が高いかな。
テーブル席もカウンター席もあるので、一人でも入りやすいですし茶葉も買えますが
わんこ連れだとさすがにテイクアウトですね。
③誰もが知ってる?安定のジークレフ→★
生徒さんも「行った事ある率高い」お店です。ネットでも店舗でも茶葉買えます。
最近は和紅茶も取り扱っているようですよ。東急裏で目立たない立地なのに、いつも混んでます。
④ここも老舗かな、ナローケーズ→★
駅前のサーティーワンアイスクリームの2階。場所がいいようでいて、目立ちません。。
ランチの看板が気になってるんですけれどね。
⑤ママ友とぶらぶらしていて見つけました。プリュスカフェ→★
定休日だったのでまだ行けていませんが、マーガレッツホープのダージリンを扱っていたりして
なかなかこだわりぶりが伺えます。アレンジティーは800円が主流、家で作れそうなものばかりだし家族で行くと大変な金額に。
どこがおすすめですかと聞かれますが、結局いちばんおすすめなのは「おうちでお茶」
吉祥寺はどこも混んでますし、それなりのお値段なので
お茶する金額でアトレあたりでスイーツを買って帰ったほうが、コスパもよいし。
1000円近くする紅茶、同じものを家で飲んだら高くてもせいぜい100円くらいなのですよ。
主婦として、おいしい紅茶の選び方&買い方がわかるということは
すごい節約にもなるんですよってことです。